八乙女光はJUMP最大のミステリーだ
八乙女光…ホントにつかみどころがない。
かつて書いた光くんに関する記事…書いても書いても掴めない……
当ブログで考察しまくった光くんの記事…おヒマな時にぜひどうぞ!↓↓↓
今日は『光くんはミステリー』シリーズ第3弾だ。←いつのまにかシリーズ化してる笑笑。
いたジャン、バーテンダー回…裕翔の太鼓との違いはなんだ?
今回の『いただきハイジャンプ』で光くんが『フレアバーテンディング』なるものに挑んでいる。8月に放送された裕翔の『和太鼓編』に続く、挑戦企画の第2弾だ。裕翔の和太鼓編も凄かった!
こちらも記事を書いている。よかったらどうぞ↓↓
裕翔は、もともと器用で飲み込みが早い。さらに持って生まれた集中力、自己肯定力の高さで自分が納得する結果を求める。和太鼓への挑戦も…『絶対できるんだろうなぁ〜』と安心して見ていられた。裕翔は目の前のことに徹底的に向かい合い、努力を惜しまない子だから…。←それが今、『マジレス』と呼ばれる彼の魅力になっているよね…笑笑
光くんも、器用で飲み込みが早い。求められた事には必ず結果を出しているように思う。考えてみればやっていることは裕翔と何も変わらない。なのに…何故かポンコツキャラ…なんでなの??
八乙女光は出来る子なのに…!
そもそも、ジュニア時代から…いや、ジャニーズのオーディションを受けた直後からその才能を認められて、すぐに薮ちゃん(←当時ジュニアのエースだった) のシンメに抜擢された光くん。中学生の光くんの金八先生での演技は素晴らしかったよね。デビュー後は初期のHey!Say!JUMPを薮ちゃんとふたりで牽引してきた。ベースも上手いし、素晴らしい詞を書く。そういえば2015年の24時間テレビでは裕翔と一緒に、難易度が高い和太鼓パフォーマンスをこなした。
そう!光くんはできる子なのだ!
なのに『できる子キャラ』はすっかり『ポンコツキャラ』に上書きされてしまっている。
いたジャンバーテンダー回の概要
今回のいたジャンの概要はこんな感じ↓
普通なら1年かかるフレアを3日でマスターしてお客さんに披露するというもの。…いたジャン…相変わらずの無茶ぶりだぜ笑笑。
早速今回の師匠、ミッチーさんに教わりながら練習を開始するのだが…なんだか心許ない。
公園で練習すれば、ちびっ子に…
…しかし…結論を言えばたった3日間で立派になしとけたわけだ。
パパイヤ鈴木さんも認めたダンスのスキル!
繰り返すが、光くんの能力の高さはHey!Say!JUMPファンなら誰でも知っている。少し前には、少プレでのダンスバトルで素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた。
光くんのダンスの凄さに、パパイヤ鈴木さんもビックリしてたから…←これ、ミステリーシリーズ第2弾に書いたネタだったね
もちろん、11年間一緒に活動してきたJUMPメンバーだって知っているはずだ。
ポンコツキャラはメンバー発信?
…だけど、『八乙女ポイント』からはじまり、光くんのポンコツキャラを確立してしまったのはメンバー達ではなかったか…?
以前は…JUMPのリーダー的な存在だった光くん。確かに言い間違えは多い。時々漢字が読めない。九九が言えないとか、英語で12月の名前が言えないとか…数々の伝説を持つ。←伝説が全て真実だとは思わないよ
先に八乙女ポイントと言い出したのは、セブンちゃんだ。ほら、中学や高校の部活でも、しっかり者の先輩が間違えたりすると、後輩が嬉しくなっちゃうのと一緒で、きっと光くんの言い間違いを見つけてはニヤニヤしていたんだと思う。
やがて、面白い事が大好きなベスト兄さん達がそれに気づく。時は10周年直前。JUMPメンバーがそれぞれ成長して、必ずしもリーダーが絶対である必要がなくなった頃だ。メンバー間の確執がなくなり、本物のグループになりつつあった頃…光くんはどんどんいじられて面白くされてしまった。
優しいことは強い事!
10周年の1万字インタビューで『おバカ扱いにイラッとすることはないの?』という質問に
『ないない。みんなが笑うから、俺も嬉しくなっちゃう。俺が笑っていたら、それは本当に楽しいからだよ』
と答えていた光くん。
……そしてこれは、今朝更新された甘夏さんのブログからの引用↓↓↓
光くんを見ているといつも思う
優しいことは強いこと
本当に優しい人は、強い
誰にでも優しく出来る人は、時に自分が無いように見えてしまうけれど、本当の自分をしっかり心の中に持っている
光くんもそうだ
皆に弄られて良しとしているのは、本当の闘志を秘めた自分を心の中でしっかり眠らせておく強さを兼ね備えているから
いつでも人のために…それが八乙女光という男だ!
で、急に答えが見つかった。
ミステリーでも何でもないや。光くんは、もちろんポンコツなんかじゃじゃない!
メンバーやファンが笑ってくれるなら、楽しんでくれるなら、自分の事はいくらでも弄っていいんだよっていう心意気!…それが光くんだ。素敵だなぁ♡
『光』という名前は自分が輝くのではなくて、仲間を光らせる人になれと名付けられたんだそうだ。…それが光くんなんだね。ホントに素敵!
こちらが、甘夏さんのブログ。光くんをはじめ、JUMPへの慈愛に満ちてます。当ブログでは味わえないテイスト…
光くんファンは必見ですぞ!↓↓↓